2019年07月31日

着日指定でも届かない

作品展のシーズンは出品物の出荷作業も重要な仕事です。ギャラリーやデパートなどの送り先にちょうどよいタイミングで送らなければなりません。
簡単ではありません。5月の大型連休やお盆の連休は交通渋滞。お盆前は荷物の量が増えるので遅延ぎみ。豪雨や台風などでも遅延。荷物が遅延となっても作品展の会期は変わりません。でハラハラすることも多々あります。ゆとりを持って出荷するようにしていますが、作品展が続くと、そうもいかない時もあります。
トラックドライバーの方も大変です。
posted by 林 まさみつ at 00:00| Comment(0) | 花籠づくり工房雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月26日

ヘチマの花

ウリ科植物なのでキュウリの花によく似ています。
ただ7cmくらいあり、とても大きいです。
雄花が次々と咲くので花だけでも楽しめます。

P7260058s.jpg
posted by 林 まさみつ at 00:00| Comment(0) | 一坪菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月24日

ミルキーウェイ

朝顔の花が咲きました。
「小さくて水色」ではありませんでした。
種を送っていただいた草花ノ香リの宗近さんに確認したところ、
ミルキーウェイの種と間違えたようです。
白にピンク又は青の筋が入った美しい花です。
名前もミルキーウェイとロマンチック。

P7230055s.jpg
posted by 林 まさみつ at 00:00| Comment(0) | 一坪菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

ヒオウギの花

以前住んでいた借家の大家さんから分けていただいたヒオウギ。
丈夫でよく増えます。次々に咲くオレンジ色の花は夏らしく元気が出ます。

ちょうど黒アゲハが飛んできたので撮ってもみました。
庭に昆虫が少ない気がします。


P7230054s.jpg

P7230052s.jpg
posted by 林 まさみつ at 00:00| Comment(0) | 一坪菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月19日

白ゴマの花

妻が大分のオーガニックマーケットで分けてもらった白ゴマの種。
せっかくなので育ててみることにしました。

場所がなかったのでシランの株の中に苗を4本ほど定植しました。
元気に育って、ピンクがかった白い花が咲き始めました。
花は想像よりも大きく美しかったです。

P8100066s.jpg
posted by 林 まさみつ at 00:00| Comment(0) | 一坪菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

三尺ササゲの花

夏野菜の定番です。連作障害も出ないで毎年同じ場所で育ちます。
多収でおいしく重宝します。しかしなぜか大分の地ではあまり育てられていないような気がします。

P7170049s.jpg
posted by 林 まさみつ at 00:00| Comment(0) | 一坪菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事をTwitterにつぶやく

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。