
・花:コエビソウ
・花器:掛け花籠 ほうび竹びく
・二十四節気:大暑(たいしょ)
暑熱もっとも甚だしいと言う意で大暑と呼ばれる。毎年七月二十三日頃である。
コエビソウはもっと赤く大きな花を付けるのですが、連日の雨のためか成長していません。それでも一生懸命生きている感じがします。前回、小暑の時に梅雨明け間近と書きましたが、実は大分県はいまだに梅雨明けしていません。記録的な大雨で山間部は大きな被害がでています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |