2013年05月29日

工夫を重ねる

6月下旬から作品展をさせていただく、東京・うつわやの荒川さんと先日終わった三重県四日市・ギャラリーようの佐藤さんから「えあまの意味は?」と尋ねられました。

荏油と亜麻仁油の頭の文字をあわせて「えあま」としたのですが、今日書きたいのは別のことです。


えあま、つまり竹製塗箸の仕事を始めたときに、けはれとは別の名称を考えました。
そして、えあまに決めたのですが、他に「くふくふ工房」という名称も考えていました。
工夫を重ねるということです。工夫に工夫を重ねて、楽しく仕事をしていきたいという思いが込められていました。気に入っていたのですが、言いづらいので止めました。く・ふ・く・ふ、言いづらいですよね。

先日何かに「仕事とは、工夫することである」と書かれていました。共感。


posted by 林 まさみつ at 00:31| Comment(0) | 花籠づくり工房雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事をTwitterにつぶやく