2014年12月22日

2014年12月22日 季節の花と掛け花籠と二十四節気 冬至 No.190

20141222PC230570.jpg

・花:ロウバイ
・花器:雨の日

・二十四節気:冬 至
陰暦11月の中で、陽暦12月21日か22日。冬至は暦の上では冬の最中で寒さの厳しい時期だが、この日を境に日脚は伸びていく。「冬至冬なか冬はじめ」といわれる。この日は、柚子湯を立てたり、お粥やカボチャを食べて無病息災を祈る。



posted by 林 まさみつ at 00:00| Comment(0) | 二十四節気と掛け花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事をTwitterにつぶやく